体の歪みについて

- update更新日 : 2024年06月10日
folder未分類

「体の歪み」について、多くの方が言葉にする世間一般に知れ渡った言葉になってきたのではないでしょうか?

多くの場合は歪みを治せば症状が改善しますが、体の中の機能が回復しないと改善しない症状もあります。

そこで今回は、「なぜ、体の歪みを治せば治るのか?」また、「歪みを治してもなぜ改善しないのか?」その辺りを理解していただくとなぜ当院の施術が効果が期待できるのか?がわかると思います。

今回はわかりやすく模型使ってお伝えしますね。

1.まずは正常の状態から

この構造体の説明する当たり、前提条件として木=骨透明な線=筋肉としましょう。この時点では特に問題なく構造を保っています。

2.外力が加わり少し構造に変化が出てきます。

ここでは少しわかりにくいかもしれませんが、外力により木=骨が動いたことで透明な線=筋肉が短くなっているのがわかると思います。この構造体を胴体と考えると、この木と透明な線の中には人間の体に例えると内臓や血管やリンパなどが入っています。まだ、この時点では自己修復能力が活躍できる環境にあるため、特に問題は出てこないと思います。肉体的な痛みまでで抑えることがことができると思います。

3.さらに強い外力が加わったり、放置すると…

徐々に木=骨が構造的に変化が出てきたと思います。そして、骨から骨を結んでいる透明な線=筋肉が短くなったり、長く伸ばされたりします。それにより、ここまでの構造変化が出ると頭痛、めまい、吐き気、痺れなどが身体の中の症状が現れてきます。

この段階でしっかり治療や施術を受けないと自己修復能力が高ければ問題ないのですが、ほとんどの場合自己修復能力だけでは対処が出来ないところまできていますので、早急に対処をしていかなければなりません。

4.さらに我慢し続けた場合やしっかり治療を受けていないと…

ここまで来ると、かなりの確率で後遺症が残り、辛い日々を過ごすこととなります。

私が整形外科勤務時代に見てきた方の中で、適当な間隔で治療を受けている方や自分のタイミングで治療を受けている方はだいたいこのパターンに当てはまることが多いです。中でも問題なく改善されている方もいましたが稀でした。

4.最終はこのようになります

これは病院で手術レベルとなります。構造が保つこともできず、自己修復能力も低下し構造や機能破綻が起きた状態です。ここまで来ると当院では対応ができないので病院での対応が必須です。

最後に

いかがでしたか?今回、模型を使って体の構造や機能についてわかりやすくお伝えしました。「なぜ、体の歪みを治せば治るのか?」また、「歪みを治してもなぜ改善しないのか?」その理由が少しご理解いただけましたでしょうか?

また、あなたが悩んでいる症状やどこに行っても治らなかった症状の原因がわかったと思います。

是非、参考になさって下さいね。